この記事では、実際にユーキャンボールペン字講座を受けたさゆりの字をビフォーアフターで紹介します。
字について思うこと
慶事、弔事・・・名前を書くたびに、ため息がでます。
なぜこんなに下手なの?
絵を提出することは無いですが、名前や住所は他人に見られる場合がほとんどです。
ペーパーレス社会とはいえ、まだまだ字を書く機会はあります。
祝儀袋・不祝儀袋、子供の何かしらの申請用紙、会社でちょっとしたメモ etc.
中身が大事ですが、きれいな字は相手により気持ちが伝わるのではないか。
心をひきつけることができ、きっと性格も美しいと思わせることも可能!
字をきれいに書くことは生涯役に立ちます。
字をきれいに書くためにできること
1.ゆっくり丁寧に書く
無料。比較的バランスの取れている字であれば丁寧さは伝わります。が、書いておいてなんですが、これできれいに書けるなら苦労しませんね。
2.100均の練習帳
練習帳に載っている字はコツが掴めそうです。100円ってありがたいですよね。私は購入したものの、100円で買えたし、いつでもいいか~と始めるタイミングを逃し、全く書けてません(汗) 今後上達した字を忘れないよう活かしていこうと思います。
3.通信講座
ニーズに合わせ実際に使える場面が多い。自分のペースで進められる。上記2つより少しハードルが高い。金額も高い。
4.習字教室に通う
ハードルが高すぎる。入会金も月謝もある。続くかどうか分からないのに、先生と対面するのは気が引ける。しかし、字について歴史から学んだり、字を発表する機会があるって良いですね。興味があります。
ユーキャン実用ボールペン字講座

魅力がたくさん詰まってます。
テキストはフルカラー。ポイントが書き順ごとに解説されてあり、なぞって書くだけ。
ワクワクしますね~
この講座の人気のイチオシポイントは、 1日たった10分 スキマ時間で取り組めること!!!
順調に進むと4か月で習得できますが、最大8か月まで質問や添削指導が受けられます。長期で計画を立てるってとても難しいと思うんですが、ユーキャンではデジタルサポートがあり、1週間の課題消化数を毎週自動計算してくれるので進捗状況がわかりやすいです。このデジタルサポートで質問もできるので、とても便利です。
第1回目の添削課題は、名前・住所 です。今後、大活躍です!!人生で1番書きますから。さらに、家族の名前も書いてくれます。テキストに [よく使うフレーズ] があり、とても実用的です。
第1回目の添削課題終了後、[ひらがな]を練習します。
練習前

練習後

なんとういうことでしょう!美文字に近づいてませんか?
こんなに変化がでるなんて驚きです。効果があるとやる気がでます。



画像をご覧いただくとわかると思うのですが、似ている字が並んでいるんです。はらいがある字や丸みのある字、特徴が同じ字を一緒に練習するので、あいうえお順より効率が良いです。
まとめ・感想
ユーキャン実用ボールペン字を始めてよかった!
ただし、1日10分では終わらないと思いました。
時間を計ったところ、その日の課題は17分。別の日は復習も含めて30分。
テキストには、上手に書くポイントが解説されています。ポイントを踏まえて書いてみますが、ペンが思うよう動かないんです。長年のクセは早々には直りません。
しかし、上手に見えるポイントを知ってるだけでも確実に変化がでます!!
先日、教材のなかにあった字典を参考に少し練習し、送り状(伝票)を書きました。サボってたのに、なんかいい感じなんです。テキストで練習していない漢字でも部首が同じだと字のバランスがいいんです。「・・あ、これ知ってる!進〇ゼミでやったやつだ!!」なんて昔、言ってみたかったセリフを頭の中で言いながら(笑)効果を実感しました。出来たを積み重ねると、自己肯定感も上がりますね!
きれいにかけると単純に楽しいですし、姿勢を正し 机(食卓テーブルです)に向かう時間はSNSから離れてリフレッシュできました。これからものんびり練習しようと思います(^^)/
コメント